最低制限価格(調査基準価格)を算出したい

回答ボタン

入札金額を編集することで自社の入札価格をシミュレーションできます。

この計算結果はシミュレーションであり、金額を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
※予定価格にあわせて逆計算按分を行いたい場合は、「目標の工事価格になるように直接工事費・間接費を調整(経費逆計算)するにはどうしたらよいのでしょうか?」を参照してください。

手順

  1. 工事内で、ツールバーの[経費]をクリックします。

  2. 「再積上げの処理選択」画面が表示されましたら、設定を確認し[OK]をクリックします。

  3. 「経費一覧」で、ツールバーの[最低制限価格]をクリックします。

  4. 「最低制限価格/調査基準価格」画面が表示されます。画面左上の「最低制限/調査基準価格設定」で自治体を選択し、画面中央上部で計算項目を選択します。「確認」画面が表示されましたら[はい]で進めます。
    表示された基準価格に調整をする場合、右下の[基準価格に調整]をクリックします。
    ※「マニュアル」ボタンから詳細な手順をご確認いただけます。

  5. 設計書の金額を基準価格に調整する方法を選択します。

    選択(A):逆計算機能によって、設計書の金額を基準価格に調整します。
          基準価格が逆計算の目標工事金額に設定された状態で、逆計算の設定画面が開きます。

    選択(B):最低制限の変換率を乗じた金額になるように調整して、
          目標の工事価格に合わせます。 設計書の金額に最低制限の変換率を乗じた上で、基準価格になるように調整します。 

  6. 選択(A)を選んだ場合、以降は逆計算機能と同じ操作になります。逆計算機能については「目標の工事価格になるように直接工事費・間接費を調整(経費逆計算)するにはどうしたらよいのでしょうか?」をご参照下さい。

    選択(B)を選んだ場合、「最低制限価格/調査基準価格」画面に、経費計算結果として反映する金額が表示されます。
    ※設計書に反映する金額の変換率や金額については、直接編集していただくことが可能です。。

    画面右下の[直接工事費の調整]をクリックします。

  7. [直接工事費を要素で調整]または[直接工事費を工種で調整]を選択し、画面右下の[決定]をクリックします。
    ※按分対象の項目をチェックすることにより、対象に含めるかどうかの設定が行えます。また、「訂正率」を直接編集することもできます。

  8. 経費計算結果を確認後、よろしければ[この経費に決定]をクリックし、
    [経費計算結果を反映し、経費一覧を終了します。よろしいですか?]のメッセージは「はい」をクリックします。

    ※以下のメッセージが表示される場合があります。
    直接工事費を最低制限価格の値にするため、本工事費内訳書に調整金行が発生します。[OK]をクリックし、「本工事費内訳書」にて手動で金額調整を行って下さい。

  9. 確認画面が表示されます。最低制限価格シミレーションの結果を反映させた場合、元の金額には戻せませんので[保存する]をクリックし、保存していただくことをおすすめします。

問題が解決しない場合は、
こちらからお問い合わせください